2017年9月30日土曜日

バイアス

民進党の希望の党への公認問題、シナリオ通りに進むんだろうな。

しかし、ある意味、右派vs左派の最後の論争になってしまうのかな。表、政治の右派左派論争の代理闘争?
これを機に、決して政治、政局の表舞台ではさせてもらえない。格下げ論争として歴史的位置付けの象徴的な事象の決定的シーンとなるんだろう。今後はこの手の論争はマイナーリーグでやってくれとメジャーリーグ政局からの除名処分?
政局のメジャーリーグは右派vs右派、もしくは極右が参加資格となる?笑
民進党内に右派左派論争を押し込める高等戦術、共産党の躍進による再燃を防止し、社民党と共に一石二鳥の策略だな。
アメリカの赤狩り時代の如く、日本の左派狩りで反共自由主義グローバル社会の右派による政治体制、いわゆる現実的政策論争による政権交代時代なんてね?
小池、若狭による民進党の踏み絵、足切り、粛清など言われているが実際は民進党内で前原代表がやらなければいけない事を希望の党公認を使って行なっているのが本質ではないかな。前原自身でやれば民進党は分裂する、分裂すれば民進党の財産価値は失われる。
希望の党の公認の枠は最大で250とも言われている。
民進党による情勢調査を見て判断したという前原の言葉から、現職87人と元職など公認待機組が140人、合わせて227人もの全員を抱え込むことは物理的に無理筋、希望の党との合流とは相容れない条件となる。誰が考えても当たり前の話。全員公認するのであれば希望の党に行く意味はなくなる。
前原も小池も、その情勢分析は一緒、小沢もね。如何に民進党組を減らすかが全ての始まりの条件でしかない。
それほど民進党の選挙事前情勢調査分析は酷いものだったのだろう。
前原のコメントの1つ1つのキーワードを抜き出せば、その意味が垣間見れる。それを前提に小池や若狭発言を見ていけば、特に変なことは言ってはいない笑
民進党の議員、関係者が現実を見てなく、実際の危機感もしくは情報が供されてなく、理解していないのが事実ではないか。安全バイアスに完全に取り憑かれて身動きできない。その対象が己自身であるとはつゆとも想像できないのであろう。
実際に民進党のリベラル派が公認申請しても選挙後の数の問題など有り、一概にはどうなるかは分からない。スンナリ行くことも可能性は、維新の松井や大村知事との会談と公認申請希望者の全体像がある程度見えてからではないと今はハッキリとは言えない。これも戦略のうちだろう。リベラル派が全員抜けてもその傷を埋め切れればと画策中なのかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿